プロの探偵がもしもプライベートで探偵会社を選ぶなら?!
\こんな調査会社は選びたくない!5選/
- 
			
1全国展開していることが売りのフランチャイズグループ
- 
					営業所によって調査技術に非常に大きな差があり、外れを引く確率の方が高い
					 - 
					利益の出ていない営業所が多く、調査料金が所長の生活費に回って、調査や機材、スタッフを雇用できず、調査に必要なお金がかけられていない
					
					 - 
					ロイヤリティが10%ほどあり、100万円の依頼をしても、消費税10%、ロイヤリティ10%で実際には80万円以下の調査しかしてくれない
					 
 - 
					営業所によって調査技術に非常に大きな差があり、外れを引く確率の方が高い
 - 
			
2芸能人とのツーショットが、ホームページにたくさん出ている
- 
					テレビに出演しているなどの探偵事務所は出演料の支払いをして出演も多い
					
					 - 
					調査料金に多額の広告費が上乗せしてあり、下請け外注も多い
					 - 
					受けるときは丁寧で、受けた後は雑な対応の探偵事務所が多い
					 
 - 
					テレビに出演しているなどの探偵事務所は出演料の支払いをして出演も多い
					
 - 
			
3Yahoo!、Googleにたくさんの広告が出ている
- 
					
信用や人とのつながりを優先でなく、とにかく、広告で新規をどんどん集客しないと依頼が来ない、ある意味、痛い探偵事務所
					 
 - 
					
 - 
			
4料金が極端に安い、結果保証などの広告
- 
					とにかく雑なことが多い、調査員も1人だったりする
					 - 
					結果保証は、証拠が撮れなかったらと言いつつ、最初から割増しした金額で契約
					 - 
					本来の料金であれば50時間調査できるはずが、証拠が撮れ結果を出しましたからと、20時間で終了しても50時間分の料金を請求されるなどのケースも
					
					 
 - 
					とにかく雑なことが多い、調査員も1人だったりする
 - 
			
5事務所がマンションの一室や、レンタルルームなど、実態がわからない
- 
					相談室など、必要な経費がかけられないため、そもそも、調査に対しても必要な人員や費用をかけてくれない
					
					 - 
					依頼人さんから聞くに、尾行はしませんという探偵事務所もあるようです
					 
 - 
					相談室など、必要な経費がかけられないため、そもそも、調査に対しても必要な人員や費用をかけてくれない
					
 
   		 